雨樋工事 ※写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧いただけます。 |
|
|
 |
|
銅樋に穴があいてしまったので、いぶし樋(パナソニック)に交換。 |
|
   |
|
 |
|
銅樋に穴があいてしまったので、ビニール半丸(パナソニック)に交換。 |
|
   |
|
屋根工事 ※写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧いただけます。 |
|
|
 |
|
屋根材のカラーベストが傷んで、処分代のかからないカバー工法でタテヒラを施工。 |
|
|
 |
   |
|
 |
|
スレートを撤去し、ボルトの出ないハゼ式折板を施工。 |
|
|

|
   |
|
外壁工事 ※写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧いただけます。 |
|
|
 |
|
外壁のモルタルが劣化し落ちてきたので、モルタルをすべて撤去し、木下地を取り付け、ヨドプリントを施工。 |
|
|
 |
|
 |
   |
|
 |
|
建物を軽くするために、モルタルを撤去し、スパンドレルを施工。 |
|
|
 |
|

|
   |
|
板金工事 ※写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧いただけます。 |
|
|
 |
|
アルミサッシを入れ換えた後のすき間をガルバリウム鋼板を加工し、施工。 |
|
   |
|
 |
|
銅の谷樋が穴あき、雨漏りしたので、カラーステンレスで谷樋を施工。 |
|
   |
|
その他 ※写真をクリックしていただくと大きな写真をご覧いただけます。 |
|
|
 |
|
雨漏りしていたので、ゆるやかな勾配の屋根をきつくするために木下地工事を施工。その後、鉄板大波を施工。 |
|
   |
|